この度、哲学社労士の「純粋人間関係論」講座を開講することとなりました。
この講座は、社会保険労務士の実務で、お客様である顧問先の労務管理の様々な問題を解決する中で、個々具体の問題解決の基礎となる根本理論の解説を目的とするものです。この根本理論は、個々具体の問題解決の現場では決して現れることはありませんが、その解決のための、思考の根底にある、哲学的な理論です。
YouTubeで配信しています。ぜひご覧ください。
哲学社労士の「純粋人間関係論」講座
第1回 『哲学とは何か ~労務管理の実務に役立つのか?~』
第2回 『主体性をどのように表現するか? ~理論の出発点「拡がる自我」~』
第3回 『人は生きる証を求めざるを得ない ~「拡がりの確証」と組織文化の本質~』
第4回 「純粋人間関係」とは何か ~「支配の正当性」から「拡がりの確証の論理」へ~