就業規則作成・人事労務問題解決 西武線・中央線エリアの社会保険労務士事務所

人事労務管理の基礎理論

  • HOME »
  • 人事労務管理の基礎理論

人事労務管理の基礎理論

当事務所の顧問活動に対してお客様が期待するのは、現実の企業経営で生じる様々な人事労務管理上の難問を、経営者の立場に立って、法規に則り適正に解決していくことだと思います。
それを実現するためには、実務経験ももちろん重要ですが、それだけではなく、人間・組織に対する深い理解、様々な法律・制度の根幹に関する豊富な知識も必要となります。
そのため、当事務所の代表は、長年にわたり、様々な社会・組織で実務経験を積むと同時に、個人・社会・組織の本質を理論的に追究してまいりました。
その研究の成果であると同時に当事務所の顧問活動の根底にある、人事労務管理の基礎理論は、代表個人のサイト「社会と組織の哲学」で、執筆した論文を通じて公にしております。

 

 

「社会と組織の哲学」掲載論文一覧

1.拡がる自我

「社会と組織の哲学」の出発点となる論文です。社会と組織の研究の基本となる「拡がる自我」という概念を確立させたものです。人間個人の主体性とは何か、この主体性はどのように表現すべきなのかを追究しました。長年にわたって、独立した個々の主体から理論構築しようと考え抜いてきた、その成果をまとめたものです。

 

2.「拡がりの確証」と組織文化の本質

なぜ組織文化は個々の企業により異なるのか、その根本にあるものを追究しました。拡がる自我の「拡がりの確証」という概念を確立したもので、この観点から社会と組織の本質に迫ったものです。

 

3.純粋人間関係とは何か(改訂版)

拡がる自我同士の関係の本質を論じました。拡がる自我は互いに拡がりの確証を求め合う関係にあり、この関係こそ「純粋人間関係」と呼ぶべきものなのです。

 

4.言葉とは何だろう~言語の本質について~

日常生活を送るにあたり、いつも気になっていた「言葉の本質」を自分なりに追究しました。言葉は極めて曖昧なものであり、それは拡がりの確証のために多くの他者を集めるためです。結果的に「拡がる自我」を支える基礎理論となりました。

 

5.認識について(“拡がりの確証”再考)

拡がりの確証の視点から、哲学上の問題である認識論に食いつきました。現実の問題の根底にある認識の本質に迫ったものです。認識とは、ものに対する拡がりの確証であり、それは、他者への拡がりの確証と密接不可分の関係にあると論じたものです。

 

6.管理と支配の間にあるもの(改訂版)

現実の組織の管理に参考となることを念頭に、人間社会での支配の成立を、その根源にさかのぼって考えました。「拡がる自我」を出発点として、歴史上存在してきた絶大な支配の権威がなぜ成立したのかを論じています。管理と支配という二つの概念で社会を分析することで、組織の管理の課題が浮き彫りになると考えて論じたものです。

 

7.論理とは何か ~論理の本質について~

拡がる自我や拡がりの確証を論じるときに、いつも用いていた概念である「論理」を、自分なりに徹底的に追究しました。最終的には組織での意思決定に参考となることを目的とする論文ですが、アリストテレスや仏教哲学に踏み込んだ内容となっています。組織での意思決定に必要な厳格な論理、そして人の集まりである組織を維持するための論理、この二つを検討すべきことを論じています。

 

8.分割の論理と創造の論理

 前回の「論理の本質」では論理とは何かをその形式面から追究しましたが、今回は論理の実質的な内容を、分割の論理と創造の論理という二つの独自の視点から鋭く追究しました。組織を維持するための分割の論理と生産を意味する創造の論理を、矛盾の解決という誰もが有する論理的要請をもとに整理しました。結果的に、組織における問題解決の重要性を論じた内容となっています。

 

9.善と正義

正義とは何か、善とは何か、この倫理学の基本問題を、「拡がる自我」と「拡がりの確証」の論理をもとに、整理し、体系化した論文です。独自の視点から倫理の基本理論を構築し、今後の社会と組織での具体的問題の解決に役立つ理論を提供することを目指した論文です。

 

10. 価値とは何か ~価値の本質と拡がりの確証~

「分割の論理と創造の論理」で前提とした概念である“価値”とは何か、この哲学上の基本問題を、商品の価値と、組織を維持する全体の価値の両者から鋭く追究しました。独自の視点である拡がる自我の拡がりの確証の理論を前提に、労働基準法の基礎理念となっている労働価値説を深く追究し、実務上の要請に応えるために体系化したものです。

 

11. 言葉と論理を活用した実践的労務管理

今まで発表してきた社会と組織に関する哲学理論と実際の労務管理の実務を結び付け、言葉と論理を活用した実践的な労務管理の手法について論じました。土台となったのは、令和元年5月に行った社労士会と商工会議所の二回のセミナーで講義した内容です。労務管理の諸制度を分割の論理と創造の論理の二つの側面から基礎づけました。

 

12. 価値と反価値 ~人間の差異と秩序~

組織における価値と反価値の対立を主題に、「価値とは何か~価値の本質と拡がりの確証~」で論じた自分独自の理論である“分割の論理”と“創造の論理”を用いて、新たなリーダーシップ論構築のための基礎理論として書き上げました。人間の差異という現実に向き合い、物神性・物象化論の意義や自分独自の視点である「物による支配」という概念も論じた内容となっています。

 

13. 存在とは何だろう ~存在論の本質~

 拡がりの対象とは何か、拡がりの外部に予め存在しているのかあるいは拡がる自我が創造したものなのか、そしてそもそも「存在」とは何か、この哲学の古典的問題について、独自の斬新な発想で解答を試みたものです。社会と組織の分析の基本となる自分独自の概念「拡がる自我」を補強するために論じたものです。

お気軽にお問い合わせください。お待ち申し上げております。 TEL 03(5903)9454 受付時間 8:30 - 17:30

PAGETOP
Copyright © 拡がる企業社会保険労務士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.